SYUNDOファイル

お役に立てればうれしいです。


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

七草粥の単純な疑問!ほんとうに1月7日に食べていた?

七草粥は、1月7日に食べると殆どのサイトに書かれてあります。 七草粥の七草とは、セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ(カブ)、スジシロ(ダイコン)の7つの野菜のことです。 ※七草のイラ …

エクセル小技

エクセルExcelのちょっとした便利なことを紹介します。 目次 年のところに数字を入力した時に○○○○年と表示させる方法 例 入力「2016」→ 表示「2016年」 目的のセルを右クリック→セルの書式 …

エクセルで万年カレンダー作成(2)

(エクセルで万年カレンダー作成(1)) エクセルの万年カレンダー作成は、六曜、祝日、旧暦、二十四節気、雑節を含んでいます。 エクセルで万年カレンダー作成(1)では、準備編と六曜の挿入が終わりました。 …

エクセルで万年カレンダー応用編(日めくり)

万年カレンダーの応用編で次は日めくりカレンダーです。 日めくりはスペースが十分に取れるのでいろいろなことを載せることができます。 載せている情報に番号をつけて説明します。 ①基になる日付 ②元号表記  …

1月1日が決まった理由は?

1月1日がどうして1月1日になっているのか疑問に思ったことないですか。 1月1日は新年の始まりですから特別な理由があるような感じがします。 しかし、詳しいカレンダーを見ても1月1日は新年の最初の日だと …

カテゴリー