SYUNDOファイル

お役に立てればうれしいです。


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

夏至冬至の熱さや寒さの関係

もうすぐ冬至ですが、冬至といえば昼間の時間が一番短い日です。 単純に考えたら、それ以降は太陽のあたる時間が長くなるので温かくなるような気がします。 しかし、これからが寒さの本番になってきます。 どうし …

エクセルで月齢カレンダー

エクセルで月齢カレンダーを作成しました。 年と月を変えると長期間使えます。 月齢は、ユーザー定義関数を作成して求めています。 ユーザー定義関数とは、マクロで自分でオリジナルな関数を作ることです。 詳し …

エクセルで万年カレンダー応用編(日めくり)

万年カレンダーの応用編で次は日めくりカレンダーです。 日めくりはスペースが十分に取れるのでいろいろなことを載せることができます。 載せている情報に番号をつけて説明します。 ①基になる日付 ②元号表記  …

玄米の炊き方や食べ方いろいろ

    今回紹介する玄米の炊き方や食べ方は少数派かもしれません。 多くの「玄米の炊き方」は、ふっくらと柔らかく炊く方法が書かれてします。 しかし、今回の玄米の炊き方は固く炊く方法で …

エクセルで万年カレンダー(画像を自動切り替え)

エクセルで万年カレンダー(日めくり編)の続きです。 今回は、干支や月の見え方の画像が日付が変われば自動で画像も変わる方法を紹介します。 干支の画像 図1 まず年と干支の一覧表(列A~D)を作成します。 …

カテゴリー